材料
約35個分
〈生地配合〉
- 道明寺(五つ割)300g
- 水300g
- グラニュー糖70g
- トレハ35g
- 青黄奈粉適量
- 小豆こし生餡450g
- 白双糖※270g
- 食塩3g
※ざらめ糖の一つ(シロザラ糖と読む)
つくり方
- 道明寺に水を加え30分間蒸す。
- 蒸し上がった道明寺に、グラニュー糖とトレハを加える。
- 30分ほど休ませる。
- 再度5分蒸して生地に熱をつける。
- 包餡してうぐいす形に整え、青黄奈粉をかけて仕上げる。

- 工程1の水を道明寺に全て吸水させてから蒸して下さい。吸水させる水の量で食感が変化しますので、お好みで加減して下さい。
- 工程3休ませている間、数回ヘラで混ぜて下さい。
- 30分間放置すると、均一に蜜が浸透しません。
レシピ:全国菓子工業組合連合 日本菓子専門学校 岩佐 洋一 教師 和菓子講習【基礎編】