米粉ってなんでしょう?
米粉についての一般的な質問・疑問は下記を参考にしてください。
また製造工程図や、紹介用の映像、小冊子もありますので、参考にしてください。
Q 米粉とは?
A
お米を原料にして、製粉した米穀粉の総称で、よく目にするおだんごや和菓子の原料等に広く使われています。生のまま加工するベーター型や、熱処理して糊化して使うアルファ型、それぞれうるち米ともち米を原料とするものにわけられます。
Q もち米とうるち米ってなんですか?
A
うるち米は、粘りが弱く、半透明で光沢があり、主食として使用されるお米です。 もち米は粘り気が強く、乳白色のお米で、白玉やお餅に用いられます。
Q 米粉の種類はどんなものものがありますか?
A
上新粉・上用粉(米粉)、もち粉、道明寺粉、落雁粉、寒梅粉、白玉粉、求肥粉、 乳児粉などです。詳しくは当ホームページの「米粉の種類」を参照してください。
Q それぞれのお米で代表的なものは何ですか?
A
うるち米の米粉でできた代表的なものは、いわゆるおだんごで柏餅や草だんご、 串だんごなどふだん食べているものとなります。もち粉の方は白玉や最中、大福などです。
Q お月見のだんごは関東と関西では違うと聞いたんですが?
A
上新粉・上用粉(米粉)、もち粉、道明寺粉、落雁粉、寒梅粉、白玉粉、求肥粉、 乳児粉などです。詳しくは当ホームページの「米粉の種類」を参照してください。

