2全 穀 発 第76

                            令和2820

組合員 各位 様

                           全国穀類工業協同組合

 

            ミニレター(2−8

  今号では、730日(火)に開催された食糧・農業・農村政策審議会食糧部会

において議論された「米穀の基本指針」(米穀の需給及び価格の安定に関する基本

指針)、(一社)食品需給研究センターが811日公表したコロナ禍の本年6

の加工食品の生産動向等について、下記の通り報告いたします。

 

 

1 「基本指針」について(資料1参照)

  (1)基本指針の公表

     「基本指針」(主食用米)については、年度(当年7月〜翌年6月末)当初

7月に策定され、以後、当該年産の生産量の確定に伴う供給量や需要動

向を反映させた改訂版が11月及び3月に公表されている。

 

(2)本年7月公表の基本指針の概要

     @2/3年度(R27月〜36月末)の需給見通し

                          (単位:万d)

令和26月末民間在庫量  A

201

令和2年産生産量      B

令和2/3年供給量計  C=AB

709717

910918

令和2/3年需要量      D

      715

令和36月民間在庫量E=CD   

      196204

            ※令和2年産の生産量は作況指数100で仮置き。

2/3年の需要量は715万d(需要実績から令和2/3年の

一人当たり消費量(推計値)を算出しこれに令和2年の人口

(推計値)を乗じて算出)前年度需要実績より2万トンの増加。

 

     A2/3年の備蓄運営(政府在庫)       (単位:万d) 

令和26月末在庫       A 

              91

令和2年産米買入予定量      B

       21

令和2/3年販売量(飼料用)     C

     1321

令和36月末備蓄量  D=A+B+C

     9199

 

  (3)「指針」に対する委員からの指摘

     @令和元/2年度の需要実績は713万dで、前年度から22万d減少し

ていることの要因分析。

       ⇒ここ数年、相対価格が15千円/60sと高止まり水準にあること。

        昨年秋の消費税増税で外食・中食で消費が控えられたこと。

        今年に入りコロナ禍によりインバウンド消費の減少及び営業自粛

により業務用米の消費が減少し、巣ごもりにより家庭用の消費は増加

したもののトータルでは減少となったこと。

     A2/3年度は前年度比2万トン増加の715万dに設定しているが、こ

の蓋然性いかん。コロナ禍が解消されても需要量は増加しないのでは。

     B平成3年6月末の在庫量(民間在庫)は、201万トンと前年実績(1

89万トン)より12万d増加となっているが、2年産の作況や一貫し

て減少しているコメの消費を勘案すれば、更に増加し、米価は下落する

のでは。

     等の意見が出されましたが、上記のように公表されました。(指針全文は

資料1として添付)

 

2 食品需給レポート(資料2参照)

    (一社)食品需給研究センターは811日コロナ禍(本年16月)にお

ける加工食品の生産動向について公表しました。(組合事務局では同センターか

ら月毎に公表される生産動向と、組合員各位から毎月寄せられる生産動向につ

いて取りまとめ報告しています)

    コロナ禍の本年6月における新規米粉の生産量は、対前年同月日24.9%の

増加、同茶系飲料は11.9%の減少(資料2P24参照)、同上新粉は8.6

の増加(資料2P12参照)となっています。

    (同様に、本年6月の生産量を前年同月と比較すると、もち粉8.6%増、白

玉粉18.8%増、寒梅粉3.2%減、落雁粉・みじん粉30.9%減、菓子種

5.4%減となっています。)

 

3 日本米粉協会の動向

1)米粉普及用パンフレット(多彩な日本の米粉の世界=巻末に添付)

     日本米粉協会から農林水産省の補助事業の一環として、日本の米粉の優位

性について解説したパンフレット(日本語版、英語版、フランス語版)の提

供がありました。

     組合員各位には各々1部ずつお送りいたしますのでご高覧の程よろしく

お願いいたします。

     なお、組合事務局に若干の在庫がありますので、ご入用の組合員におかれ

ましては事務局宛、その旨お知らせ頂きたいと思います。

 

 

  (2)「令和2年度米粉用米の情報交換会(マッチング)」の開催

      表記については、農林水産省の補助事業として、平成30FYから開催

しており、令和2FYにおいては、秋田、新潟、群馬、広島、及び福岡・佐

賀(合同開催)5会場において開催すべく、現在、産地等との日程調整等

を進めているとのことですが、コロナ禍での開催の可否、参加者の調整等

開催に向けたハードルは高そうです。

 

4 その他

   厚生労働省から「トラック運転手の長時間労働改善に向けたポータルサイト」

の活用促進に向けた周知用リーフレット及びポスターについて周知依頼がありま

したのでご紹介いたします。(資料3参照)

 

 

 

以上

 

                              ミニレター 53