31全 穀 発 第105

                            令和元年1118

組合員 各位 様

                           全国穀類工業協同組合

 

            ミニレター(元−11

 

  今号では、農林水産省が1031日に公表した「令和元年産の作柄概況(10

15日現在)」、「日本米粉協会の講習会等」及び「米粉用米の情報交換会(マッチ

ング)」等について、下記の通り報告いたします。

 

                   記

 

1    令和元年産米の作柄概況について(資料1参照) 

 10月31日(月)令和元年産水稲(主食用)の作柄概況等が公表され、その概要次の通り。

  (前号のミニレター(元ー10)では915日現在の作柄概況等を報告)

    〇作柄概況

     ・作況指数

全国「99」(平年並み 前回(915日現在、以下同じ)より▲2)

地域別 北海道「104」(やや良 ▲1

東北「104」(やや良 前回同)  北陸「101」(やや良 前回同)  

関東・東山「97」(やや不良 ▲1) 東海「98」(やや不良 前回同) 

近畿「99」(平年並み 前回同)  中国「97」(やや不良 ▲2) 

 四国「94」(不良 ▲3)        九州「87」(不良 参画)9 

 沖縄「94」(不良 前回同)

     ・作付面積・予想収穫量等

       作付面積(主食用):137万9千ha(前回同 前年産比▲7千ha

       予想収穫量(主食用):727万t(前回比▲99t 前年産比▲57千t 7月

の指針で示した令和元年産の生産量718〜726万tに

近い水準となった)

       在庫量見通し:令和26月末の民間在庫量は189万t(前回比▲11万t

今年6月末と同水準) 

        今回(1015日現在)の作況指数の公表では、西日本を中心に30都道県

で前回(915日現在)より低下し、特に九州地方では、台風17号の影響に

より、佐賀県、63(前回比▲30)、大分県85(同▲10)、福岡県91(同▲

4)と大幅に低下して、特にもち米の主産地である佐賀県の大幅な低下は今後の

もち米需給への影響が懸念されている。

 

    〇品質概況

       農林水産省が1031日に公表した令和元年産うるち米の検査結果(930

日現在)は、水稲うるち玄米の検査数量は165万t(前年同月比+20.6万t)   

1等比率は、一部の県で夏場の高温で白未熟粒が発生し、67.%(前年同期比

▲11.㌽低下=近年では2010年産に次ぐ低さとなっている)

       2等比率は2.%(前年同期比+9.増)、3等比率は3.5%(同+1.5

増)、規格外0.8%(同0.3増)となっている。

       2等以下への格付け理由は、形質(心白、腹白等)57.7%、カメムシ類による

着色粒20.1%、となっている。

       本年産は、北陸東、東北以北の主産地では作況指数は101104のやや良とな

っているものの、品質は低下していることから、供給に当たっては2等米比率が

増加することとなるものと見込まれる。

 

2    日本米粉協会の講習会等について(資料2参照)

   日本米粉協会は1025日(金)東京、29日(火)大阪において「ノングルテン米粉

の製造と同加工品普及講習会を実施しました。同講習会は、日本米粉協会へ「ノングルテン

米粉を使用した加工品」の登録を行う場合その受講が必須であり、東京開場58名、大阪会

50名の事業者等(名簿参照=両会場とも事業者等を掲出しており、団体、研究所、行政

及び個人等は除外しております)が参加しました。

   また、加工品の登録が認められた場合は、登録料(ロゴマーク使用料を含む)は5千円

5万円(個人、法人及び法人規模により変動=配布資料参照)登録の有効期限は3年間

となります。

(資料2のうち米粉協会の配布資料は、下記3の配布資料と一部重複(「ノングルテン米

粉を使用した加工品は日本米粉協会への登録制に」及び「ノングルテン米粉を使用した

加工品登録要領」しております)

 

3 米粉用米の情報交換会(マッチング)について(資料3参照)

   今年度の新米粉用米の情報交換会は、

   531日(金) 新潟県下(新潟駅前オフィス貸会議室)農水省主催、

       以下は日本米粉協会主催。

1015日(火)山形県下(協同の杜JA研修所)。

1017日(木)三重県下(津駅前第一ビル会議室)

1023日(水)新潟県下(新潟駅前オフィス貸会議室)

1028日(水)栃木県下(TKPガーデンシティ宇都宮)

116()広島県下(TKPガーデンシティPREMIUM広島会議室)

    また、今年度は上記のほか、秋田県下(令和2121日)、福岡県下(令和21

30)、秋の8か所で開催される予定。(昨年度は本年1月に全国5か所で開催)

    なお、情報交換会は、各会場とも、

    【第1部 情報交換会】

@   米粉をめぐる状況について(農水省からの説明)

A   米粉や米粉加工品の需要状況について(米粉製造者からの説明)

B   米粉用米の生産への取り組み状況(生産者団体の説明)

C   生産者団体等と需要者(製造者)との意見交換

    【第2部 個別意見交換会】

     ・生産者団体等と需要者(製造者)の個別による意見交換

    資料3には、各会場の参加者名簿、農水省説明資料、日本米粉協会の資料及び需要者等

の提出資料を抜粋してお送りしております。

 

4 輸出入統計品目表の改正について(資料4参照)

    今般、関税法に基づく「輸出統計品目表及び輸入統計品目表を定める等の件」の一部が

改正され、令和211日から統計計上される貨物について適用されることとなりま

した。

    米粉関係では、新たに「米粉麵」のタリフラインが追加され、統計番号1902 .19---

の他のもの、300---米粉を原料とする麵が新たに分類されておりますので、米粉麵の輸出

入申告に当たってはご留意ください。

 

5 もち米の動向

    令和元年産のもち米については、北海道、秋田及び秋田等の主産地においては作況指数

(主食用うるち米、以下同じ)100104となり数量については契約通り供給されるもの

と思われるが、上記1のとおり品質状況については相当に低下しており、2等米での供給

が増加することが懸念される。

    また、西日本の主産地である佐賀県においては、台風17号による豪雨の影響もあり、

作況指数は63と全国で最悪の数値となり、佐賀県内の作柄表示地帯別作況指数も「佐賀

59」「松浦79」となっている。

    なお、作況等の低下に伴う加工用米等の取組計画に基づく供給量(販売数量)の減額は、

「需要に応じた米生産の推進に関する要領」により、@作況指数による場合A(農家個々

に)全収量把握ができる場合B自然災害等の不可抗力による場合、とされており、A及び

Bによる場合は、その減額幅について地方農政局長との協議が必要となる。

 

以上

 

 

                                 ミニレター㊹